乳腺炎の治し方

からだのこと
記事内に広告が含まれています。

初めての授乳は分からないことだらけ。
うまく吸い付いてるかな?と思っても
すぐ外れちゃったり
あんまり母乳出なくて長時間吸ってたり。
そんななか、突然おっぱいがガチガチになって
「めちゃくちゃ痛い!なにこれ!」
っていうのを経験したことありませんか?
そう、乳腺炎です。
1回なるとなかなか解消しなくて
辛い思いをしますよね。
治ったと思っても、またなったり・・・。
乳腺炎の対処法と予防法について紹介します

乳腺炎になったらまず詰まってる箇所を探す

まず、乳腺炎は母乳が詰まることで起きます。
乳腺はいっぱいあるので
どこらへんの乳腺が
詰まっているかを探します


探し方は簡単です。

  • おっぱいの中でも一番硬く張っているところ
  • 乳頭にニキビみたいな白い栓がある

これでつまりを解消すべき
乳腺の大体の位置が分かります。

母乳の詰まりを解消する方法

赤ちゃんに吸ってもらう

一番は赤ちゃんに吸ってもらうことです。
赤ちゃんの吸てつ力は
思っている以上に強いです。
詰まっている栓を吸い取ってもらいます。

ただ吸ってもらうだけでは
なかなか取れないので
一番おっぱいが硬く張ってる箇所が
赤ちゃんの下あご側にくるような姿勢

授乳することがポイントです。
赤ちゃんは、舌ベロと上あごの吸てつ窩で
乳頭を挟んでしごくように飲みます。
なので詰まりがある側を
赤ちゃんの下あご側にすることで
ピンポイントで吸い取ってもらいます。
その時、もしできれば
張っているおっぱいの付け根から
赤ちゃんの下あごに向かって
手でしごきながら授乳する

押し出す勢いをつけることができます。
ただ、力を入れすぎたり
赤ちゃんの下あご近くまでしごいてしまうと
赤ちゃんの口から
おっぱいが外れてしまうので
加減しながら行ってください。

例えば、左おっぱいの左側がガチガチだったら
ラグビー抱きの姿勢で授乳します

左手でおっぱいの左側の付け根から
赤ちゃんの下あご近くに向かってしごきます。
もしもおっぱいの上側がガチガチだった場合
赤ちゃんを仰向けに寝かせて
お母さんは上から覆いかぶさる形で授乳します。
プランクの姿勢みたいになるのでしんどかったです。

詰まっていた母乳はまずいことが多く
赤ちゃんが嫌がって飲み続けてくれないときがあります。
そんな時はどうするか、次の手にいきます↓

搾乳器をで吸い取る

赤ちゃんが飲んでくれない
寝てて起きてくれない
という時には搾乳器を使うのも手です。
搾乳器を使う時も
詰まっている箇所を
しごきながら行うと効果的です。

搾乳器はおっぱい全体を
吸引しているように見えますが
上側の乳腺炎にはあまり効果を感じられませんでした。
その他の部位の乳腺炎には比較的効果があったと感じました。

けれど赤ちゃんの吸い方や力に比べると
やはり劣るところがあるのか
詰まりの強い乳腺炎には
効果が弱かったです。

私が使用していた搾乳器は
手動タイプのものです。
ピジョンの哺乳瓶を使っていたので
乳首と互換性があって使いやすかったです。
普段使っている哺乳瓶メーカーで
搾乳器があれば揃えると
使いやすいと思まいます。

ピジョン さく乳器 手動 1026451 25-3709-00 搾乳器 授乳 ベビー用品 赤ちゃん pigeon 搾乳機 ベビーグッズ 赤ちゃんグッズ 新生児 赤ちゃん あかちゃん ベビー用品 助産院 産院 産婦人科 病院 産科 出産 授乳 ミルク 授乳 保育 育児

価格:3980円
(2025/6/30 10:28時点)
感想(64件)

乳腺炎の予防方法は?

定期的に授乳する

定期的に授乳していれば、
乳腺が詰まることは少なくなります。
これはなんとなくイメージできますかね。
目安は2~4時間おきです。
もし赤ちゃんが起きなかったり
吸いが悪かったら搾乳器を使ってください。

ごはんを食べる

授乳間隔も大事ですが
母乳の量も大事です。
せっかく吸ってもらっても
少量しかないと
乳腺内が流れ切らなかったり
乳腺内が狭いままで詰まりやすかったりします。

母乳量は体質にもよりますが
母体摂取した食事量にも比例します。
眠いかもしれませんが
授乳後には自分も何かしら食べるようにすると
母乳の出が良くなりました!
おにぎりとか煮卵を作り置きしておくと
つまみやすいです。
簡単に煮卵ができる楽な商品を愛用してました。
100円ショップで売ってます。
1回で4つ作れるので楽です!

赤ちゃんがいるとなかなか
買い物に行くのも大変なので
ネットスーパーが便利です。
オススメなのは
ポイントサイト ハピタスを経由して
100円ショップのネットストアで
購入すると購入金額に対して
ポイントが付くのでお得です!

下のバナーから登録すると
最大2000Ptもらえるキャンペーン中です!
(2025年6月現在)

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ごはんを食べることに
プラスして私はハーブティー
飲んでいました。
AMOMA ミルクアップブレンドです
ジンジャーの香りを感じますが
私は好きなので飲みやすかったです。
ただ、ごはんを食べずに
これだけ頑張って飲んでも
母乳量は増えなかったので
水分摂取も兼ねて
補助的に使うのがよかった
です。

【楽天1位&1,000超産院採用】母乳育児セット ミルクアップブレンド 30TB ミルクスルーブレンド 30TB 授乳期 ギフト 出産祝い プレゼント ノンカフェイン お茶 母乳 ハーブティー セット割 母乳不足 授乳トラブル 乳腺炎 アモーマ AMOMA

価格:4299円
(2025/6/30 10:46時点)
感想(40件)

水分を摂る

通常の状態でも
1日に必要な水分量の目安
自分の体重×30ml
と言われています。

授乳している期間は
母乳にも水分が必要なので
それ以上に必要なことがわかります。

授乳期間中に必要な水分摂取量
2~2.5L
といわれています(◎_◎;)
とは言われてもなかなか難しいですよね
飲むならノンカフェインがオススメです。
カフェイン入りだと
・利尿作用で体外に出てしまう
・母乳を通じて赤ちゃんに移行し、興奮作用を引き起こす可能性がある

ので避けた方がいいです。

私のオススメは
AMOMA ミルクスルーブレンドです
ハーブティーですが
クセが強くなく飲みやすく続けやすかったです
毎日飲んでもいいですし
おっぱいがチクチクする気がする・・・
という時点で飲むと
乳腺炎が悪化せずに
解消しました。

【楽天1位&1,000超産院採用】母乳育児セット ミルクアップブレンド 30TB ミルクスルーブレンド 30TB 授乳期 ギフト 出産祝い プレゼント ノンカフェイン お茶 母乳 ハーブティー セット割 母乳不足 授乳トラブル 乳腺炎 アモーマ AMOMA

価格:4299円
(2025/6/30 10:46時点)
感想(40件)

脂質が高いものを避ける

ごはんやおやつを食べるときに
脂質が高いものを食べすぎると
母乳がトロっとして
乳腺が詰まりやすくなります

ケーキ、ドーナツ、揚げ物などです。

私は、ドーナツでなりました・・・
久しぶりに甘いの食べたいな
と思って1個食べただけなのに
食べたその日のうちに詰まりました。

しかもこれが原因で詰まった時が
一番しつこくて治りづらかったです(´;ω;`)

もちろんこれも体質によります。
人によっては
全然大丈夫!って人もいました。

母乳マッサージや母乳外来に行く

これは時間やお金に余裕があればでいいと思います。
行くと、食事指導や母乳マッサージを受けられます。
私は乳腺炎に頻回になっていたので
離乳食が始まって軌道に乗るまで行きました

授乳間隔が減る頃は
詰まり予防に搾乳器を使うことで
乳腺炎を回避してました。

私は個人が自宅で行っている
母乳マッサージを受けてました。
初めは緊張しますが
同じ方が対応してくれるので
いろいろと相談しやすくなります。

赤ちゃんも一緒に行って
成長具合やうまく吸えているかも
見てくれました。

マッサージ中は赤ちゃんは
近くで野放しでした 笑
おもちゃで遊んだり
ママに近づいてきてママで遊んだり
自由にさせてくれていたので
泣いて大変ということはありませんでした。

母乳マッサージは
乳腺の開通を促すように
しごく感じで痛くなかったです。
乳腺炎解消のためのマッサージの時は
もちろん痛かったです・・・
けれど、詰まりが解消した瞬間は
本当に開放されます!
マッサージ後は
ほんとにすっきりします!

まとめ

いかかでしたか?
乳腺炎を予防しながら
授乳期間を楽しく過ごせるように
少しでも参考になったらうれしいです!

今しかない貴重な授乳期間が
幸せな時間になりますように(*^-^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました